低レイヤープログラミングの勉強を始めるのに良い本・Webサイト

若者から低レイヤープログラミングの勉強を始めるのに良い本・Webサイトが無いかと聞かれて即答しかねたので調べてみようと思う。
カーネルの内部構造など難しげな理論から入るのは避けて、中高生が始めるのに取っつきが良く手っ取り早そうな資料を集めてみたい。
おすすめ教えて下さい>先輩がた

x86アセンブリの勉強

そもそも、x86で学び始めるのが正しいのか疑問に思う。
このアーキテクチャは色々めんどくさい事が多い。そこで挫折してしまう人も相当数いるような気がする。
勉強してみたけど、ややこしかった。今でも完全には理解してないけど。
個人的にはMIPS大好き。OSを書くというレベルできちんと頭に入ってるのは今の所それだけだし。
でも、良い本と実行環境ってあったかなぁ・・・。

独習アセンブラ

独習アセンブラ

なんか評価が高いし名前聞いたことあるから書いてみた。
が、DOSベースで話が進むのか。微妙。
カーネルモードでコード走らせたり割り込み受け取ったりっていう所が入ってくると仕方がないのかもしれないが、それにしてもDOSベースだとツールが使いづらいんじゃなかろうか?

はじめて読む486―32ビットコンピュータをやさしく語る

はじめて読む486―32ビットコンピュータをやさしく語る

これは読んだ。
この本もDOSベースで話が進む。お陰でコードを実際に試すのが大変で結局諦めた。
x86なCPUがどのように動くのかを知りたい人には良い本。
だが、アセンブリでプログラムを書いてみたいという用途には向いてない。

はじめて読むPentium マシン語入門編

はじめて読むPentium マシン語入門編

VisualStudio.NETで説明されているらしい。
うーん。DOSベースよりゃマシか?

http://wiki.osdev.info/?Pentium
x86資料集、リンク集

アセンブラ入門
本の紹介、Windows(一部DOS)向けアセンブリ練習問題。
11章
最後の問題はいきなり難しすぎると思う。

Amazon.co.jp: リストマニア
x86アセンブリに関する本リスト

Ubuntuでアセンブリを学ぶ - ありの日記
UbuntuHello worldをやってみたよ

Linux‚ŃAƒZƒ“ƒuƒ‰ƒvƒƒOƒ‰ƒ~ƒ“ƒO

http://shiitake.dokukino.com/
x86資料集 powered by 俺

OSの勉強

こっちは楽な本など無い。と思う。

オペレーティングシステム―設計と理論およびMINIXによる実装

オペレーティングシステム―設計と理論およびMINIXによる実装

タネンバウム本。
OSの理論から説明がたくさん入ってて、ソースコードもついてくる。
めっちゃ分厚い。ちゃんと読んではいない。

Lions’ Commentary on UNIX (Ascii books)

Lions’ Commentary on UNIX (Ascii books)

古いUNIXソースコードの解説本。量的にはすくなくてシンプルだけれど、ハードウェアが昔のものなので、そちらを知らないといけない・Cの仕様が今と違うのが問題。

BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解

BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解

FreeBSDカーネルの内部構造を解説した本。
これもかなり分厚い。
BSDカーネルの調べ物には便利なんだけど、全部読むのは根性が要りそう。

Linuxのブートプロセスをみる (UNIXMAGAZINE COLLECTION)

Linuxのブートプロセスをみる (UNIXMAGAZINE COLLECTION)

Linux/x86がブートするまでを追った本で、OSの理論ではない。
x86系OSがどうやって起動するのかを理解するのには良い。

OSを理解する手っ取り早い方法? - 雑種路線でいこう
こういう意見もある。
でも、「30日でできる! OS自作入門」は買ってはいけない本だと某社社長からは言われました。



そういえば僕は”はじめてのC”とか”はじめてのアセンブリ”的な本は殆ど買ってない/買っても目を通さなかったな。
なんか読むのかったるかったんだよねぇ。